お酒の情報が含まれています。
20歳以上の方のみご覧いただけます。

お客様は、20歳以上ですか?

はい いいえ

【神の河×ABC Style】神の河に合う!特製レシピ

神の河をもっと美味しく楽しもう!
思わず試したくなる、
簡単お手軽レシピを大公開!

神の河の楽しみ方を広げよう!

お酒を楽しむリラックスタイム。
あなたはどんなおつまみとお酒を
楽しんでいますか?
ふくよかな香りとまろやかな味わいを
楽しめる「神の河」は、
ジャンルを問わず様々なお料理との
ペアリングを楽しんでいただけるお酒です。

今回は、そんな「神の河」に合わせる
「特製お手軽レシピ」をご紹介します!
忙しくて時間がない方に、
晩酌の時にちょっとつまみたい方に
ぜひお試しいただきたいレシピです。

ぜひあなたも、
「神の河」の新たな楽しみ方を
見つけてください!

Collaboration

神の河かんのこ

薩摩半島の南端、枕崎郊外で製造されている「神の河」。
二条大麦100%を原料に使用し単式蒸留による原酒を3年以上貯蔵した、琥珀色の長期貯蔵麦焼酎。
長期熟成ならではのふくよかな香りとまろやかな味わいがポイントです。

ABC Style

ABC Styleは、ABCクッキングスタジオグループの人材総合サービス会社です。
ABCクッキングスタジオの講師経験者をはじめ、管理栄養士、フードコーディネーターなど20,000人以上の食のエキスパートが所属しています。
今回はより神の河を美味しく楽しんでいただけるお手軽レシピを監修しました。

特製レシピ

ニラユッケ

ニラをさっと茹でるだけ◎
お刺し身でなくても
パンチのある野菜ユッケです。

【おすすめの飲み方】炭酸割り

特性ユッケだれは鮮魚や蒸し鶏などとも
美味しくいただけます。
晩酌のはじめにぴったりの一品です。

にんにくをきかせた甘辛いタレと
神の河のふくよかな麦の香りがよく合います。
炭酸割りでいただくのがおすすめ◎

  • 材料:2人分
  • 調理時間:10分

材料

ニラ
1束/100g
a.醤油
小さじ1
a.砂糖
小さじ1
a.コチュジャン
小さじ1/2
a.市販のおろしにんにく
小さじ1/4
卵黄
1個分
レシピ

〈 下準備 〉a.は混ぜ合わせておく。

ポイント
  • ニラは茹ですぎないようにさっと茹でることで歯ざわりがよくなります。
  • 水っぽくならないようにしっかりと水気を絞りましょう。

ニラをたっぷりの湯でさっと茹で(20〜30秒)、水にさらす。
しっかり水気を絞り、長さ4〜5cmに切る。

器にa.を入れ、1を盛り付け、
卵黄を添える。

韓国風豚しゃぶサラダ

メインにも前菜にもなりうる
ボリュームサラダです。

【おすすめの飲み方】水割り

コクのある黒酢とシャキシャキ感のある野菜を合わせることで、肉はさっぱりと野菜は本来の味わいを楽しめるサラダです。

神の河の水割りを食中酒に合わせて、
すっきりと楽しむペアリングがおすすめです。

  • 材料:2人分
  • 調理時間:15分

材料

豚バラ薄切り肉(長さ5cm)
120g
水菜(ザク切り)
80g
紫玉ねぎ(薄切り)
40g
青ねぎ(ザク切り)
30g
わかめ(生食用・ザク切り)
20g
a.醤油
大さじ1/2
a.黒酢
大さじ1/2
a.砂糖
大さじ1/2
a.鶏がらスープの素
小さじ1/2
a.ごま油
大さじ1
a.白炒りごま
大さじ1/2
レシピ

〈 下準備 〉大きめのボウルにa.を混ぜ合わせておく。

ポイント
  • 野菜は食べる直前にざっくりと和えることで シャキシャキ感が引き立ちます。

鍋にたっぷりの湯を沸かし、酒(材料外)を少々加え、豚肉をさっと茹で(30秒〜)、水気をしっかりと除く。

a.の入ったボウルに1を加えてよく和える。

残りの材料をすべて加え、ざっくりと混ぜ、
器に盛り付ける。

明太しらたき

しらたきをさっと炒めて、
明太子と和えれば…♡
ちびちび食べたい嬉しいおつまみの完成です。

【おすすめの飲み方】ストレート

“食後の晩酌タイムにもう一品”、
そんなシーンに材料も少なく手軽に作れるひと皿です。

神の河の水割りやストレートと合わせて、
ゆっくり食後の晩酌に。
明太子の旨味とまろやかな神の河の味わいは
至福のペアリングです。

  • 材料:2人分
  • 調理時間:15分

材料

しらたき
1p/200g
ごま油
小さじ1
a.
小さじ2
a.めんつゆ( 3倍希釈)
小さじ1
辛子明太子
1/2腹分/40g
青ねぎ(斜め小口切り)
1本分
レシピ

〈 下準備 〉・しらたきは食べやすい長さに切っておく。
・辛子明太子は薄皮を除いておく。

ポイント
  • しらたきを水分が飛ぶまでしっかり炒ることでこんにゃく特有の臭みがなくなります。
  • 明太子を加えたら手早く和えることで風味を活かしましょう。

鍋にごま油・しらたきを入れて熱し、
水気がなくなるまで炒める
(中〜強火約5分)。

a.を加え、さらに炒める
(中火1〜2分)。

辛子明太子を加え、さっと炒める
(30秒〜)。

器に盛り付け、青ねぎをちらす。

みんなのレシピ掲載中!

「#神の河」が付いた投稿をご紹介いたします。
あなたの楽しみ方も
「#神の河」をつけて投稿してください!

0127kyoko

こんばんは~。
今日の晩ごはん。
野菜を簡単にたっぷり摂りたかったのでせいろ蒸しに。
つくねをズッキーニで巻いて焼売っぽくしてみたー。

そして合わせたのはロングセラー薩摩酒造さんの長期貯蔵麦焼酎「神の河」です。
見てよこの美しい琥珀色。
#かんのこ

二条大麦・麦麹を使用。単式蒸留によってできた原酒を、ホワイトオーク樽の中で3年以上じっくーり熟成された麦焼酎。
樽の豊な香りとフルーティな味わいで飲みやすいーー。
クセないので料理の邪魔もしません。
#糖質脂質が含まれてないのも嬉しいところ

ほんで、ホワイトオーク樽が気になって薩摩酒造さんのHPを覗いてんけど。
「神の河」の命ともいえる樽。その樽にめちゃくちゃこだわりぬいてましてん。
焼酎メーカーとして日本で唯一、独自の「樽工房」「樽貯蔵庫」を有していて、専属の樽職人が樽の管理・再生を行っているとか。
専門の知識と高度な技術が求められる樽職人は、日本全国で60 人ほどしかいてへんねんて!
#すごない?
#さらに美味しく感じる

今日は炭酸で割ったんですけど、この前作った梅ジュースと炭酸とで割ったら絶対美味しいと思う。やってみるー。

liujingtaichang

今夜は豚ロース厚切り肉で生姜焼き
ヤリイカのチンチロイカを辛子酢味噌で
ブロッコリーの冷製ポタージュ
@satsuma_shuzo
薩摩酒造様の神の河をハイボールで
玉ねぎ、ニンニク、酒、醤油、砂糖、味醂を煮詰めて冷めてから生姜をたっぷり加えてソースにした、豚ロース厚切り生姜焼きと神の河ハイボールは相性抜群😋
チンチロイカの辛子酢味噌がまた神の河ハイボールにあう〜😋
いい出会いをありがとうございました😊
ご馳走様でした🙏

keijunrin

おうちで神の河
神の河ハイボール
神の河1:炭酸水2の黄金比率
レモンもギュッ絞るのが好きです♪

やっぱり和食が合うかな〜って
居酒屋メニュー

だし巻きたまごに、
生姜の効いた甘辛の牛しぐれ煮(つゆだくで)

ことこと煮込んだ、どて焼き

キンキンに冷やした茄子とピーマンの揚げ浸し

旨み凝縮な、蒸し枝豆

焼酎は飲まない派やったけど、
ハイボールならグイグイイケル感じーー✨✨🤗

先日の晩ごはんでした♪

cha_meshi365

鶏と野菜で色々!
ほうれん草とチーズとほりにし混ぜたもの
鶏むね肉叩いたのにくるんしてパン粉つけて焼く!旨

横ちゃんはその横で
片栗粉塗した鶏むね肉焼いて
新玉と人参で南蛮タレ作って絡めてた!旨!

その他のストック野菜おひたしと味噌汁とetc.

満足!健康!美味!
焼酎も安心して進むわっ!

麦焼酎ておいしいね

tako_uni_ika

おうちごはん( @ouchigohan.jp )様から、美味しい焼酎をいただきました🎉
薩摩酒造(@satsuma_shuzo)様の「神の河」(”かんのこ”って読むんだよ)🌈

そのままでも美味しいけど、神の河1:炭酸水2で #神ハイ にしていただいてもいいね。(氷🧊入れたほうが良かった😱)
おつまみは、椎茸に明太子マヨネーズをつけて焼いた一皿と一緒にいただきます😄

相性ピッタシ💕

✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎

chappi_and_chata

昨晩ごはん🍴
キムチチャーハン(レシピあり)、
トマトと茗荷乗せ冷奴、黒枝豆。

お酒は麦焼酎『神の河』 @satsuma_shuzo
神の河と炭酸水を1:2で割った #神の河ハイボール ♪
レモンも絞って🍋
キムチチャーハンに合う😆

ボトルの形とコルクのキャップが好きです😊

📝キムチチャーハン
①長ネギみじん切り、おろしにんにく、おろし生姜を
胡麻油で炒める。
②豚挽肉を入れて火が通ったら
醤油と胡椒を入れよく混ぜる。
③好みのキムチを、好みの大きさに切って入れて混ぜる。
④全てフライパンの横に寄せて、
ごま油と溶き卵を入れて、
卵が固まる前にその上にごはんも入れる。
⑤全体的によく混ぜて、ご飯がパラパラしてきたら、
味を見て醤油で味を整える。
⑥皿に盛って小口ネギを散らす。

キムチチャーハンはぜひ挽肉で!
ごはんのパラパラ感がアップします😊
にんにく生姜はチューブでも👌

m__prost

ポットローストで神の河ハイボール #レシピあり
#リールあり
こんにちは😊
mutsumiです

おうちごはん様 @ouchigohan.jp より、薩摩酒造様 @satsuma_shuzo の神の河(かんのこ)をプレゼントしていただきました。

ありがとうございます💓

神の河(かんのこ)」は、二条大麦100%を原料に使用し単式蒸留による原酒を3年以上貯蔵熟成した、琥珀色の長期貯蔵麦焼酎。

ふくよかな香りとまろやかさは、長期熟成だからこそ醸し出される味わい❤
スモーキーなフレーバーとバニラのような甘い香りのある神の河は、炭酸水で割る麦ハイボールも最適!

ということで、せっかくのお天気に、
おうちキャンプ料理な「ポットロースト」を合わせてみました。

じっくり弱火で火を通すので、お肉もしっとり柔らか😊
そして、爽やかな神の河ハイボールともピッタリ!

お外で麦ハイボール、いいですね💕

きゅっとレモンを搾っても爽やかさがさらに増して、ゆったりベランダランチも楽しさアップしました♪

ごちそうさまでした。 ⁡

gatamaribreak

#今夜の晩酌 🥃
#神の河ハイボール 🟡
お供は #土佐風カツオのたたき 🌴🍊🌊
香り豊かなお酒と新鮮な魚🐟の旨み💕💕
控えめに言ってサイコー🙌

⭐️オススメの飲み方⭐️
神の河1:炭酸水2の黄金比率で割ると
➡︎神の河ハイボールのできあがり🤗
🍋レモンを絞ればさらにフレッシュ🍋 ⁡

taka_yuka_hayate

#おうち居酒屋 に「神の河(かんのこ)」#麦焼酎 をロックで🤤✨
よく冷やしたグラスに大きめの氷を入れ、グラスの半分くらいまで注ぎます✨
氷が溶けていくと変わっていく、香りと味わいを堪能🤤💕
長期熟成ならではの豊かな風味が最高です🤤✨

和食にも洋食にも合う「神の河」✨

軽快な酔い心地を楽しめる#ハイボール もオススメ✨
グラスに 神の河1:ソーダ2 の割合✨
氷をグラスに入れ、「神の河」から先に注ぎ、炭酸を注ぐ。
1回マドラーでそっと氷を持ち上げるように回して完成✨

香りの華やかさが引き立ち、澄み渡る風味と味わい、シュワッとした爽快感が最高✨

#カレーライス の日はジメッと暑い日だったので、ハイボール(炭酸割り)が更に美味しかったです🤤💕 ⁡

すべての投稿はこちら

♯神の河